-
セクシャルマイノリティ
「身体の性別と性自認が一致し、一人の異性に惹かれる」という多数派に含まれない人々を指す言葉。性的少数者、性的マイリティなどとも呼ばれる。「セクマイ」と略されることも多い。
-
LGBT
レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダーの頭文字をとった単語。読み方は「エルジービーティー」この4つ以外のセクシャリティを含むセクマイ全体として使われることもある。LGBTQ、LGBTs、LGBT+などはLGBT以外のセクマイも含むことを表す場合に使われる。
-
SOGI
Sexual Orientation and Gender Identity
(性的指向と性自認)」の頭文字をとった単語。近年LGBTに変わりSOGIが使われることもある。読み方は「ソジ」「ソギ」のどちらも使われる。
※ここからの用語は一般的に使われている意味や辞書に載っているような意味とは違う場合があります。あくまで当団体内で使用する際にどのような意味合いで使っているかをまとめさせていただきました。
-
自認
自分のセクシャリティの名前を選択すること、違和感を感じたり周りとの差異を感じることではなく「自分はこのセクシャリティのラベルを選択したとき」を自認したときと表現しています
-
恋愛感情
「その人のことをよく知りたい!と強く思う」「ドキドキや独占欲を抱く」「この人と一緒にいたい、付き合いたいなどと思うこと」の三つの要素などから構成される感情
-
性的に惹かれる
特定の他者(実際に会ったことのある人)に対して性的な魅力を感じ、その相手と性的な行為をしたいと思うこと
当団体の定義では特定の他者に実際に会ったことのない人、写真や映像作品、二次元のキャラクター、人間以外の生物、生物以外は対象に含みません
-
性的な魅力を感じる
他者の見た目や仕草などに対して「エロい!!!」など衝動的に感じる、心がひかれる状態
-
恋愛指向
他者に恋愛感情を抱くかどうか、どの性別に抱くのか(自然と指が向く性別)
-
性的指向
他者に性的に惹かれるかどうか、惹かれる性別(自然と指が向く性別)
恋愛感情〜性的指向までの詳しい解説はこちら
-
カミングアウト
「自分はこのセクシャリティである」とあるとセクシャリティの用語を用いて他人に打ち明けること(単に「恋愛に興味がない」などと打ち明けることとは異なる)
以下の用語の「惹かれる」は「恋愛感情を抱き、性的にも惹かれる」という意味を持ちます。
-
パンセクシャル
すべての性別に惹かれる人。全性愛者。
恋愛指向と性的指向をそれぞれ表す用語として以下のものがありあます。
-
ヘテロセクシャル
異性に対して性的に惹かれる人
-
ホモロマンティック
同性に対して恋愛感情を抱く人
-
Aro(あろ)
アロマンティック、デマロマンティック、グレイロマンティック、リスロマンティック等その他周辺のセクシャリティの総称。アロマンティックスペクトラムアンブレラコミュニティを指す。
-
Ace(えーす)
アセクシャル、デミセクシャル、グレイセクシャル、リスセクシャル等その他周辺のセクシャリティの総称。アセクシャルスペクトラムアンブレラコミュニティを指す。
※AroとAceを両方含む表現として当団体では「Aro/Ace(あろえーす)」と表記しております。
-
アロマンティック
他者に恋愛感情を抱かない人
※Aロマンティック、エーロマンティック等の表記される場合もあるが、いずれも同じ意味。Aロマ、アロマと略されることが多い。当団体では「アロマンティック」で統一して使用しています
-
アセクシャル
他者に性的に惹かれない人(他者に性的な魅力を感じない。または、他者に性的な魅力は感じるがその人と性的な行為をしたいとは思わない)
※性欲があるかどうか、性行為をするかどうか、性嫌悪があるか、恋愛をするかしないかは定義に含まれません
※Aセクシャル、エーセクシャル、アセクシュアル等の表記をされる場合もあるが、いずれも同じ意味。当団体では「アセクシャル」で統一して使用しています
※アセク、Aセクと略されることが多い
-
ノンセクシャル
他者に性的に惹かれないが、恋愛感情は抱く人。ロマンティックアセクシャルと同義。
恋愛指向がアロマンティックで性的指向がアセクシャルの人→アロマンティックアセクシャル
恋愛指向がアロマンティックで他者に性的に惹かれるの人→アロマンティックセクシャル
恋愛感情を他者に抱いて性的指向がアセクシャルの人→ロマンティックアセクシャル(ノンセクシャル)
-
デミロマンティック
信頼関係がある相手に対してのみ恋愛感情を抱きうる
-
デミセクシャル
信頼関係がある相手に対してのみ性的魅力を感じ、その相手と性的行為をしたいと感じる
「第一印象でわかること(見た目、声など)では惹かれず、仲が深まれば恋愛感情を抱く/性的に惹かれることがある」という意味
多くの人はその人がどんな人か知らずとも、顔や身体が魅力的だと思えば性的に惹かれることが多いが、そうではない人がデミロマンティック/デミセクシャル
-
リスロマンティック
自分は恋愛感情は抱くが、惹かれている相手から恋愛感情を向けられることを望まない人
-
リスセクシャル
自分は性的に惹かれるが、惹かれている相手から同じ感情を向けられることを望まない人
多くの人は「自分が惹かれる相手から、同じく惹かれるという感情を向けられたい」と望むが、そこに当てはまらないのがリスロマンティック/リスセクシャル
「恋愛感情/性的な感情を向けられることに嫌悪感を抱く」という意味で定義されていることもあるが、当団体では嫌悪感を抱くかどうかはリスロマンティック/リスセクシャルの定義に含めていない
-
グレイロマンティック
アロマンティックと他の恋愛指向との間のどこかに該当する
-
グレイセクシャル
アセクシャルと他の性指向との間のどこかに該当する